10数年前に京都の某クラブのハロウィンパーティで賞を取ったことくらいしか思い出がない・・・。
しかし、子が大きくなると、ちょいちょいイベントに噛みたくなるお年ごろ。
でもなー
ハロウィンパーティ。
まわりで無いしなぁ。
と思ってた矢先!
M嬢が企画してくれました!ありがと!
題して
ハロラン(ハロウィンランチ会)!
会場は串ダイニングSOL。
北浜駅から程近いビジネス街に、2階1室貸切できるプライベートルームが!
こらええわ。
まず到着。
そして着替え。
| デザイナーズチェアと落花生 |
舶来品で『1歳半用』と明記されてるのに
3歳児でもおまたピッチピチながら着用可能。
ガイジンがデカいのか、彼がチビッ子なのか・・・。
そして次男は
| 食べられるーー! |
これは長男が生後半年くらいのときに着用してたやつ。
友人の結婚パーチーに着ていった思い出の一品。
いやー、唐辛子おさがりとか、感慨深いわ・・・。
秋茄子。
美味しいけど体を冷やしますよ。茄子です。
そんなこんなで
総勢10組の親子が大終結。
3歳児には
「ずーっとピーナッツ着てたらお菓子もらえるって!」というアナウンスをしていたので
甲斐甲斐しくずっと着続ける3歳児。
お菓子のためならえんやこら。
そして、ランチのあとは
念願のお菓子!お菓子!
オニ先生
「お菓子もらうときは"トリックオアトリーート!"て言うんやでー。さんはいっ」
子たち
「トリーーーート!!」
お菓子ほしさに省略しすぎ。
ソファにおかん達が並んですわり
おのおの用意したお菓子を膝に。
そこを一人ずつ子が回ってお菓子をもらう・・・という寸法でしたがそうはいかず。
わちゃわちゃになる場内
とりあえずお菓子を子たちに配りたいおかんたちは
子たちのかばんに詰め込んだり投げ込んだり。
アクティブお布施。
はじめてのハロウィンパーティ参加の3歳児は
ずっとお菓子を入れたクーラーボックスを大事そうに抱え
常に眺めてはにまにま、ほくほく、とシアワセそうでした。
ええがなええがな。
そんなこんなで
総勢10組の親子が大終結。
3歳児には
「ずーっとピーナッツ着てたらお菓子もらえるって!」というアナウンスをしていたので
甲斐甲斐しくずっと着続ける3歳児。
お菓子のためならえんやこら。
| チョケるだけで絵になる落花生 |
そして、ランチのあとは
念願のお菓子!お菓子!
| オニ先生にレクチャーを受ける。わちゃわちゃ |
「お菓子もらうときは"トリックオアトリーート!"て言うんやでー。さんはいっ」
子たち
「トリーーーート!!」
お菓子ほしさに省略しすぎ。
ソファにおかん達が並んですわり
おのおの用意したお菓子を膝に。
そこを一人ずつ子が回ってお菓子をもらう・・・という寸法でしたがそうはいかず。
わちゃわちゃになる場内
とりあえずお菓子を子たちに配りたいおかんたちは
子たちのかばんに詰め込んだり投げ込んだり。
アクティブお布施。
| ちゃんとお菓子を詰める落花生 |
はじめてのハロウィンパーティ参加の3歳児は
ずっとお菓子を入れたクーラーボックスを大事そうに抱え
常に眺めてはにまにま、ほくほく、とシアワセそうでした。
ええがなええがな。
0 件のコメント:
コメントを投稿