2015/03/10

守田敏也さんによる 「防災について考えよう ~家族を、子どもを守るにはどうしたらいい?初級編~

某日。
守田敏也さんによる 「防災について考えよう ~家族を、子どもを守るにはどうしたらいい?初級編~というお話会に。

おかみのイラストめんこいわ~

守田敏也さんをお招きして防災についてのお話を伺う。
の前に、おうどんちゅるちゅる。


あったかいものみ味噌うどん
火災、地震、地崩れ、原発…
いつあるか分からない災害に際したときにどう行動するか。

もしもの時にただ一つ、何かを持ってでるときに、何を持つか。


予行演習の大切さ、そして個人間で防衛協定、避難協定を結ぶこと
などなどを考える機会になりました。

逃げたくなったらすぐ逃げる!

竹松うどん店

鮭でかまぼこ作り

某日。
鮭のかまぼこ作りを見学できる!とのことで舞鶴かまぼこ協同組合へ。

里山の中心で愛をサケ部
…の予定が、
なんと行ってみたら、実際に作れることに!
嬉しい・・・!

蒸す、焼く、揚げる!
かまぼこ、ちくわ、天ぷらの3種を
鮭の割合を100%~50%の3パターン作ることに。


型に入れていく
職人さんも扱いづらいと言うてはった鮭100%の身。
たしかに重くてなかなかつるっとはいきません。


ちくわ!
天ぷらの型もいろいろ。
ハートは抜くのが難しいねー。

た!の!し!い!

まさか作業できるとはしらず、おんぶ紐を忘れてしまう失態・・・。
なので作ってる間、娘は抱っこしてもらってました。
腱鞘炎になりませんように・・・
ちくわ焼きマシーン。
見てると飽きないねー。
気泡を櫛みたいなんで叩いてつぶしてはります。


一家に一台ほしいちくわマシーン
成型したかまぼこは
低温と高温、温度を変えて蒸していく。

んまそ
天ぷらも揚げたては格別!


麦でできた発泡飲料を持ってきてください…
一般的なかまぼこよりは硬いけど
鮭の味がしっかり出てて本当においしい。
いつか製品化したらええなぁ。

私も食べたいんですけどー
楽しい体験をありがとうございました!




舞鶴かまぼこ協同組合
〒624-0914 京都府舞鶴市字下安久1013-11(漁港海岸)
Tel :(0773)75-086



お味噌作り 2015


某日。
お味噌作りのお手伝いに。


今年は娘も小さいのでやめとこかな…とあきらめてたところ、お手伝いさせてもらえることに!
ありがたや~。


麹は前々日から仕込んではったらしく
大量の大豆どーん!


ええ香り!

5歳児は戦力になるので、ぐいぐい動いて、
2歳児は主に見学、散策、つまみ食い、おしゃべりなどを。


ミンチマシーン!
つぶした大豆と丸めてほりこむ5歳児。
職人のような佇まい。

私より上手い!
酒粕で蓋をしてみた。
来年が楽しみだわ。

こどものまちづくりワークショップ@中丹文化会館 3回目

某日。

こどものまちづくりワークショップ最終回!
3回目に参加してきました。

3回目!
今回は2歳児も参加。
一緒に真似したり

絵を描いてみたり
 大好物の色水で遊んでたり…。


よそ様にぶちまけませんように…。
そんなこんなで。
無事こどものまちが完成!

後ろからどーん!
おばけやしき班の男児たちもほくほく。
子供たちが吸い込まれていってきゃっきゃ言うてた。


中にもおばけがたくさんおるよ
お隣のお寺のパンダ観音さまが神々しくてすてき・・。

なーむー

3月15日のみんなでつくるクラフトフェアでお披露目されるらしい!
どうなってるのか楽しみ!


中丹文化会館
0773-42-7705

ひらのや春の市

某日。
ひらのや春の市へ。

チラシ
商店街の一角あホコ天になり、なんやかんやといろいろブースが!

ナイスなアーケード
まずはこども用品交換会へ。
こういうのほんまに助かる…!
男児の服を預け、女子服を頂く。ありがたや~。

その間、男衆はfondinのクイティッティアオ・ガイ・トゥンという麺を奪い合っておりました…。

消しゴムはんこむっちゃかわいい!
DoInkさんのシルクスクリーンでエコバッグ作り!
5歳児が挑戦。
超絶楽しんではりましたわ。
眺める2歳児
カラーリングが派手なエコバッグ完成!

母はこんなん好きです!



そのほか、
カレーやパンなどの出店や
かまぼこ積んで高さを競うコーナーもあったり。

なぜか平たく積み上げる5歳児


食えるとき食っとけ
商店街の品ぞろえは
時折ギュン!とくるものに出会えるのでたまりませんね。

買わなかったシリーズ、ざるシリーズ

舞鶴でなぜか福山市のブースがあって
そこの方々といろいろおしゃべり。
おもわず地元ふりかけ買い込む。ふふふ。

鯛うずみ!
いろいろ楽しかったイベントでした。
あー!春の気配!