2018/04/06

親子で “なるほど!高速道路発見”

某日、
NEXCO西日本主催の親子で “なるほど!高速道路発見”へ8歳児と参加。

貸切バスの中で資料を読み込む8歳児
…の前に
二人でローリングシースーランチ。
これが後々ある影響を与えることになろうとは…

うに・いくら・たらこ、魚卵好き
そしてバスに乗り込みまずは工事現場事務所へ。
多数の方に迎えて頂き、私市トンネル4車線化についての説明を。

私市円山古墳の中を高速道路が通っちゃう、コフィーちゃんで言うところの「中の人がでちゃう///」案件ではありますが、いかに安全に工事していくかという。

使用するダイナマイトも持たせてもらう。
これを岩盤に穴をあけて入れ込み爆発させて掘り進める爆破掘削。
昔みたいに落としたら即爆発だなんてことはないそうで。

(ダミーやで)
こういうのとても大好物カヤクジャパン
爆破の瞬間の映像を見せて頂いたけど凄い迫力!
同じ市内でこんなことが行われてるなんて///はぁぁぁ!

その時飛び散った岩盤のカケラ、お土産に頂きました♡嬉しい!

親子共々恍惚

トンネル作る課程でロックボルトという4mもの長さのボルトを打ち込むのだけど
その上に、防水シートが破れないようにキャップをつけるそうで。
そのキャップにお絵かきタイム!

SUSHI
我々は胃も心も先程食べたお寿司で満たせれていて、お寿司のことしか考えられなくて
せっせとお寿司の絵を描きまくる。

かまぼこトンネル

描き終わるとまたバスに乗り込んでいよいよトンネル工事現場へ。
安全チョッキにヘルメット、そして初めての装着防塵マスク!丸いねん!
付けるのにも一苦労。こうやってまた賢くなっていく…


nexco親子

到着やで~
早速先ほど制作した防水キャップ装着の儀。 


カポっとハメるだけ
このキャップの上から最終的にコンクリートが打設されるので姿かたちは見えないけれども
私市トンネルに未来永劫我々のお寿司キャップが鎮座していることだけは忘れないでください…!

やっほほーい♡
その後、重機の説明、そして作動も!
このタイヤショベル、土砂を左右に流し込めるの。
狭いトンネル内でもスムーズに作業できる。

屈強!
そして爆破後のトンネル内も走れるように
このタイヤチェーンよ… 
かっこよすぎるで…
頑丈///
その後、コンクリートを吹き付けて岩盤を丈夫にする。
この吹付け作業もリモコンで作業員さんが操作してはってあらまぁかっこよろしいな。
キッズ釘付け

ガンダム感ある(知らんけど)

そしてロックボルトを打設。
こんなにたくさんあるのね…。
完成時には見えなくなるけど大切な屋台骨。

惚れ惚れ
 そして現時点の最終地点。切羽(きりは)と言うらしい
切羽と8歳児
後ろに緑のポイントが見えますが、
これは遠くからレーザーで次の進行予定位置を当てているもの。
この時点でも入り口からカーブしていて、現代技術すごいわ…
トンネル満喫
 記念撮影したり、スタッフの方と話したり。
このトンネルも完成まではあと2年、通行開始は2025年を予定されてるそうでまだまだ長い道のり。
周りに住宅もあるので、日中しか作業できないとのこと。

この日も貴重な日程を見学会にさいてくださったのですね…。
防塵マスク渡されたけど、そないホコリっぽくなかった。


8歳児は水漏れ箇所を発見して
「トンネルの水を弟に持ち帰る」などと言い出し貯めはじめる。


男子って…


ヤンキー座りで水を集める
あいにくの雨で古墳にのぼるのは中止になったけど
その分じっくりトンネル堪能できて最高。


ヨシ!
最後のアンケート、親子で熱量ぶつけてきた。
そして弊紙見ましたアピールも忘れない。
ボールペン頂きました♡
そして帰りの車中で。
先日の大相撲舞鶴場所での女性が土俵にあがったことに関する社会問題がありますが、
以前、トンネル工事も女人禁制だったということ。
山の神様(女性)の怒りを買って事故や災害がおきると坑夫たちの間で信じられていたけど、昨今の技術の進歩によって、いまや女性でも工事現場に入れる社会になった、とのこと。

確かにそんな話し聞き覚えはあるけど、なんのてらいもなくすたこらさっさと入っていった我々。NEXCOの方も女性がいらっしゃったし。

迷信とかしきたり、それと差別とか平等とか
どちらが大事なのかねということでVIVA工事現場と思った次第。


ご安全に! 
(「ご安全に!」は、その昔、ドイツの炭鉱夫たちの間で使われていた「ご無事で!(Gluckauf、グリュックアウフ)」という挨拶が由来とされています。)だって!

2018/04/09追記
新聞に掲載されてました。
毎日新聞web

毎日新聞2018/04/08

京都新聞2018/04/08


私市トンネル
綾部市私市町

0 件のコメント:

コメントを投稿