某日。
勝手にファッションショーしながら歩く作品鑑賞ツアーbyいろいろやってみる部に参加。
 |
| 原色だらけの集団 |
福知山市街地に点在する作品を鑑賞しながらまちを歩きます。
「鑑賞のしかたに正解はありません」でおなじみの現代アートを観るついでに、今こそ正解のないファッションで身を包もう!自分がしたい格好であれば派手でも地味でもなんでもOK!
ということで、普段田舎で家庭とスーパーと職場の往復で特段着たい服も着れずなんだろうね…となってるもやもやを「これもアートパフォーマンスやで」と素知らぬフリして解消する会。
 |
| なんかある… |
怪訝な顔をしながらも興味津々で近づく3人組(※彼らは特段ファッションショーしてません・普段着)
これはタマムシちゃんの繭で…、ふむふむ…と話を聞いてたら、正面から御本人登場!!!!!
 |
| きゃあーーーーー♡ |
タマムシちゃんきゃわえええええ!!!!とコーフンする母を尻目に若干引く3人組。そらそやろけど。
 |
| 礼儀正しい玉蟲 |
曇天でも福知山城を背負って立つタマムシちゃん…映える…
ゆらのガーデンを後にし、一団は市内をてくてく。
信号待ちの車内からガン見される集団…。
 |
| ステキ// |
みなさんコンセプトあったり、着たかった服を着こなしててほんとまぁステキ。
かくいう私、普段から着たい服は着てるしなぁ、
いま着たい服…スーツ!
と思い、1年前に買ってもらったセミオーダースーツを着てみたものの「思ってたんとちゃう」感。
以前から夢だった「肩に鳥を乗せる」を実現しました。
 |
| 乗ってる |
彼の名はロドリゲス。
通称ロドちゃん。
中学生以来のお裁縫で上下誂えたとは!色もとても似合っててスッテキ!
商店街そぞろ歩き。
 |
| 時計屋さんにロックオン |
普通に営業している時計屋さんのショーウィンドウに
これはアートなのか?作品なのか?売り物なのか?とかなりグレイなやつがあったり、9歳児は時計の歯車に夢中になったり。
 |
| 夢中 |
どれが日常でどれが非日常だか。
きょろきょろしながら探すも楽し。
 |
| 待っている |
 |
| これはどっち! |
シンマチサイト。
こちらには藤浩志さんと2/2(にのに)の作品が。
 |
| さいとう家具店 |
おもちゃ×漆というインスタレーション。
肌襦袢を着こなすN子さんに妙に似合う♡
 |
| しっくり |
子たちも大満喫。
しきりに「おもちゃ一個もらえんかな…」とつぶやく物量。
 |
| 似合う |
 |
| アイドル感 |
一旦休憩!
お腹も空いたので明治39年創業の金時へ。
 |
| 金時! |
 |
| ロドちゃんが隣のテーブルの様子を見ている |
 |
| ラーーーーーメン |
鯖バッテラの美味しさにひれ伏す。たまらんね。
今度は鴨塩ラーメンにしよ。
ふらふら歩いてると何気ない街角も美しく見えてくる。
 |
| 干し柿のコンポジション |
 |
| 今度見学します! |
お次は柳町。
こちらはタマムシちゃんの写真。
 |
| 娘featガル美 |
そしてまたてくてくと。
 |
| 絵になるおふたかた |
お次に向かうは仲の湯というもう廃業している銭湯。
薪を焚べるところで上映される映像作品。
0 件のコメント:
コメントを投稿