とてつもなくローカルな文化祭。
綾部のとある地区で秋に開催される文化祭。我が家ではフェスと呼んでおります。
小学校のPTAでなにかしらの販売をするのですが、今回は絶賛卵焼きブームの9歳児を先頭にたて卵焼き屋さんをすることに。
 |
さくらこめたまご10パック |
私はシフォンケーキ3種類。フェス特別価格やで。
 |
1日4ホール焼くとは! |
9歳児は看板製作から原価計算、仕込みから調理、販売まで一気にこなす。
 |
右下のリアルなにわとりがツボ |
ひたすら焼いて焼いて焼きまくる。
私は卵流しこんだりパックで受け取ったりサポートおばさん。
音を上げることなく焼き切ったぜ40個!!!
 |
焼いて焼いて焼きまくる |
近所のおじさまおばさま方も見に来てくれて「上手に焼いとってや~」と褒めてくださるのでお世辞でも嬉しい///
9歳児の手際の次に声かけられたのが「そのカセットコンロええなぁ」でした。さすが。
 |
オープンキッチン風 |
おでんにフランクフルトに焼きそばにうどん、と食べ物コーナー大盛況。
 |
しらたきばっかり食べる娘 |
 |
アンニュイな6歳児 |
消防団の実演の時間(卵焼き忙して全然見れず)や展示コーナー。
 |
現在我が村一番の注目のワイヤーメッシュ |
そして、農作物の展示販売。
みなさんご自慢の農作物を持ってきて、展示して、農協の方がふむふむと見て回り、最終的に入札制で村の人が買っていく。
 |
なんとまあ立派! |
我が家は畑のもんがなかったのでバザー品の提供。
そしてまんまと小物コーナーに食いついて欲しいのん探す我が子達。
 |
ええのん掘り出したで |
こちらは悩んで買わなかったこけし三面鏡。
 |
買えばよかったー… |
野菜ひとつずつじゃんけん大会で争奪戦!
盛り上げ方、盛り上がり方が尋常じゃなくてええショー見せてもろた感。
我が家はじゃんけん弱いのか野菜いっこも買えなかったけどじゃんけん圧勝一家さまからレタスひとつ譲っていただきましたありがとうございました!!!
 |
里芋が一番人気でした |
地域の方たちとわいわい喋って、なんとも楽しい一日でした。
また再来年ヽ(`▽´)/
 |
おつかれさんやで~ |
0 件のコメント:
コメントを投稿