あじき堂で開催された秋の小さな音楽会へ。
![]() |
来たでー |
カーペットの暖かさも相まって早速自宅ばりにくつろぎ始める3人組…。
そしてはじまりはじまりー
おふたりとも流石の腕前!
華麗な演奏に引き込まれる母、リラックスして本を読んだり絵を描いたりしまいには爆睡する子たち。リラックスにもほどがあるやろ…。
不肖ウタコ、中学生の時ブラバンでパーカッション3年やってたのでパーカッション上手い人見ると吸い込まれちゃう。たまらんね。
![]() |
家かよ |
おふたりとも流石の腕前!
華麗な演奏に引き込まれる母、リラックスして本を読んだり絵を描いたりしまいには爆睡する子たち。リラックスにもほどがあるやろ…。
![]() |
良いわ~ |
渡辺さんは綾部出身。
打楽器の原体験は「風呂場の風呂桶」とおっしゃってて分かる!!と共感。
私も裏面に印字されたメーカーの凹凸でカシャカシャやりながらポコポコやってたことを30年ぶりに思い出した!!
![]() |
釘付けになる6歳児 |
その中でも即興を見せてもらったのがこれまた感動的で!
即興がヤラセや仕込みではない!ということを証明すべく、子たちに「テーマない?」って聞いてくださったのにシャイ発動。
母にお鉢がまわってきたので「教習車」と無茶ぶり。
先日、「結婚とはなにか…」という話をしたときに、結婚とは教習所の車なのかも、と思って以来教習車のことばかり考えてたもので…。
そして、隣に座ってたらYさんが「ほな救急車!」とこれまた無茶振り。
「教習車と救急車」という即興演奏。
これまた音で風景や物語が感じられるスリリングな演奏!はーーーすごいね!指と音で演技してますやん。
0 件のコメント:
コメントを投稿