最近よく耳にする酵素ジュース。
作り方が簡単そうやなとは思うもののなかなか一人で作るのは、材料を用意するの大変そやな・・・。
と二の足を踏んでたところ、
友人が酵素ジュースを作る会をひらいてくれました!グラシアス!
材料も用意してくれました。
有機無農薬、低農薬の野菜と果物!
そしてグラニュー糖。
山盛り!(材料の一部) |
気になるものは省く。
野菜果物が1としたら、お砂糖は1.1加える。
野菜、砂糖、野菜、砂糖、と交互に瓶詰めしていく。
今回使用したのは
にんじん、パイン、水菜、琵琶、レモン、小松菜、トマト、オレンジ。
旬のものを使うのがええんやてね。
それらを1日二回、自分の手で混ぜることで
常在菌により発酵を促すのだそう。
ビューティフォー! |
ぎゅうぎゅうに詰まってるビンの中身も
すぐ水分が出来てて、
翌日には手を突っ込んでかき混ぜられるほどに!
1週間ほどで出来上がり。
水やサイダーで割って飲むもよし、
これからの季節はカキ氷のシロップにも!
あーー、カキ氷機買わな!
ぼちぼち完成の予感。
たーのしみ。
子供たちも仲良く喧嘩しつつ
その中で二ヶ月児もご機嫌さん。
3歳カップルの子供、のような図 |
お酒と割ってカクテルにして飲んでもよさげやなぁ・・・(遠い目)
【後日追記】
10日ほど経ってこんな感じに。
瓶にパンパンに詰めたのに水分が出て、隙間ができてる!
![]() |
思ったほど発酵はしてない気もするけど・・・ |
そして、
濾す!
![]() |
中途半端な量になってしもた |
具の方は、
可食部だけ選んで、凍らせて、
毎朝のスムージーの中に入れていく予定。
ちょっとジュース飲んでみたけど、美味!美味!
はよカキ氷機買わな無くなってまうわ。
0 件のコメント:
コメントを投稿