某日。
まっつんの冬仕事。というイベントに。
 |
ふむふむ楽しみ |
の、前に、
1月末で値上げしてしまうという
飯尾醸造にお酢を買いに。
 |
どーん |
ここのお酢好きで、2年前に見学させてもろた様子は
こちら。
ひーー、5歳児が3歳児や・・・(当たり前のことに気が動転)!!
てなわけで到着。
場所は、nagaya cafe 桜川という、
宮津町屋再生ネットワークが運営されているカフェ。
 |
わくわくてかてか |
30kgのお米をいれる米袋でバッグをつくろう!というWS。
舞鶴の米農家まっつんさんの説明を聞きながら、まずは米袋選び。
県によってデザインが違うのねー
 |
千葉県にはチーバくんが! |
不肖ウタコは栃木県にしました。
2日間しか滞在してないけど、餃子と陶器とタイマッサージの想ひ出。
 |
このフォントに惚れた! |
紙が三重になってる頑丈な米袋を
折って切って丸めて・・・は割りとスムーズにいったのですが、が!
 |
ひと手間加えてくるくるくる |
千枚通しで16箇所穴を開ける作業が・・・!
もう大変で大変で・・・。
ぐりぐり穴を通すのが、これ筋トレ?修行?工業高校の実習?てくらい辛くて・・・。
3回ほど白目むきました。
お昼ご飯!
 |
里芋おいしかったー |
お野菜は全て自家栽培のもの。
お米はまっつん米。
あー至福。
そして、ハトメでバッチン、麻紐ぐるぐるなどを経て
完成!
 |
3ヶ月児も入るよ |
出来た人にはみかんも貰えた!
ちっちゃい!けど甘い!
 |
でべそ |
ええのん作れて楽しい一日。
早速お米バッグは男児たちに自慢しまくりました。ほほほ。
nagaya cafe 桜山
京都府宮津市字万年1番地
0772-21-1047