福知山市佐藤太清記念美術館へ。
| お城の麓の美術館 |
アールヌーボー風ブックカバーを作ろう!というWSに参加できる人のみ入れます。
今回は「アール・ヌーヴォーと浅井忠のデザイン教育」展という興味むんむんの展示、以前もおもしろい展示をやってらっしゃる、なかなか素敵な美術館。
![]() |
| ミュシャの世界~ |
| 春休み中の7歳児 |
15cm四方ほどの紙にデザインしていくのですが、これを続けて描くことでひとつのデザインになる。
すなわち人力コピーアンドペースト。
なので、線のつながりを大事に。
| 必死に考える7歳児 |
女性やお花といった丸みのあるモチーフをデザインして作られたもの、ということで
そこも踏まえて図案作成。
角張った線ばかりではなく、うねうね、まるまる、ゆらゆら…
それらを6回、トレーシングペーパーに人力コピペ。
そして色付け。
いやはや簡単に言いますけどなかなか根気のいる作業!
トレースハイになる我々。
着色も、親子だからか欲しい色がかぶり、
お互いの色鉛筆をトレードしつつ奪いあいつつせっせと塗りまくる。
出来上がったのを、白い紙にピッチリ貼ると完成!
それらを6回、トレーシングペーパーに人力コピペ。
そして色付け。
| 魚~ |
トレースハイになる我々。
| 黙々… |
お互いの色鉛筆をトレードしつつ奪いあいつつせっせと塗りまくる。
| おおおお! |
| 上はわたくし、下は先生の見本 |
いやーー嬉しい!でけたでけた。
7歳児は魚モチーフ、
小生はケシの花モチーフ
作業中まったく周りが見えてなかったけど
他の方のがとてもおもしろくてふむふむ。
最後は記念撮影。
お疲れさまでした~
つうことで長男と娘の母子手帳に装着、
| ででんっ |
他の方のがとてもおもしろくてふむふむ。
| 犬モチーフ! |
お疲れさまでした~
| キッズたちの感性すんばらしいね |
さて、
そんなに文庫読まないし、ブックカバーつける文化もない我が家…。
どうしたもんかな、と作ってから悩んだところ、あったわあった、ありましたわ!
母子手帳…!!
| これよ! |
次男用にもなにかあつらえないとね…。
福知山市佐藤太清記念美術館
京都府福知山市岡ノ32-64, 福知山城公園内
0773-23-2316

0 件のコメント:
コメントを投稿