はるいろさくらまつり2017へ。
@わち山野草の森
![]() |
今年もこの季節! |
去年の様子はこちら。
今年は桜の開花が遅くてなんだか肌寒い日が続いていたけど
この日はコートもいらないぬくい陽気!
来たで! |
四月の魚のパテサンド。
自家製パテに林檎とクリームチーズが!なんというハーモニー!こんなの初めて///
(レモンケーキは母がこそっと頂きました) |
愛媛から来られたぽんぽこらんど。
地元トークで盛り上がり、おススメのご飯屋さんを紹介したり。
カラマンダリンが美味しくて購入。あとレモンフレークなるものも。ふふふんっ
娘も美味しゅう頂きました |
男子たちは興味示さないから、二人であーだこーだ言いながら食べ歩く時間がうきうきしちゃうよおかあちゃん…。
生きとし生けるものすべてのものと共鳴するのです。彼は。
動物ともすぐ打ち解け、仲良しに。
カジュアルな対応すぎて、抱っこしたモルモットを豚の上に置く始末…。ちょいちょいちょーい!
豚・モルモット「「えっ・・・」」 |
今回私が楽しみにしてたWS。
糸かけ曼荼羅!
前々から気になってたけどなかなかする機会がないな…と思ってたところ!
お手頃価格で体験できるとな!やるやるやるやる!!
私ひとりでしっぽりとやりたかったけど、もちろんそうはいきません。
子たちが色をチョイス。今回は5色。
その糸を一色ずつ、法則にそって釘にかけていく。
このあたりで満足したらしくどっかへ逃亡。
ここからは母のしっぽり熱中タイム。
法則にそって遊んで行く感じがなんとも楽しい。
前々から気になってたけどなかなかする機会がないな…と思ってたところ!
お手頃価格で体験できるとな!やるやるやるやる!!
私ひとりでしっぽりとやりたかったけど、もちろんそうはいきません。
子たちが色をチョイス。今回は5色。
シルク触るだけでもええ心地 |
熱中する7歳児 |
2本目の途中 |
ここからは母のしっぽり熱中タイム。
4本目~ |
これははまる。そして何より美しい!
完成する頃にしれっと戻ってくる子たち。
5本が上下に層になってるのでなんとも立体的。
そして、山へ向かい、森の展示室、へ。
落ち葉でふかふかの土を踏み、山を登っていくと
いたるところに静かに作品が。
とてもシーンとした空間。
風の音、木の葉のこすれる音、そして電車の音。
なんとも贅沢な場所。
丘の上にある蒸しパン屋さん。
まるで映画のワンシーン。
できた~! |
ビューティフォー |
満開~ |
桜のゲートを抜ける |
いたるところに静かに作品が。
小屋…! |
風の音、木の葉のこすれる音、そして電車の音。
なんとも贅沢な場所。
丘の上にある蒸しパン屋さん。
まるで映画のワンシーン。
召されかけてるのかな? |
山の急斜面を場所を作るところからスタートして、
転げ落ちないように無意識にインナーマッスル鍛えつつ、森の中で美味しいコーヒーを淹れてくれる。
0 件のコメント:
コメントを投稿