2019/02/02

雪上散策とイノシシ鍋ツアー

某日、雪上散策とイノシシ鍋ツアーに参加してきました。
@大江山スキー場…っていうても2017年に閉鎖したスキー場、
まさかこんな機会に入ることができるとはー。
ゲレンデが…
それにしても今年は雪が少ない!
ぜんっぜん無い!
ない雪かき集めて雪だるま
元スキー場やというけどゲレンデ土が丸見えですやん。
廃墟感…
リフトも草ぼーぼー
まずは軽くゲレンデでゲームをしたのち、レストハウスで猪鍋!
増えてる…?
レトロ!
レストハウスが昭和のスキー場の空気を缶詰パッキングしたようで萌える。
中央にどーんとそびえる巨大暖炉が良いわ。
こんなに大きいのはじめて見た!
昭和感!
テーブルの上には前日から用意して頂いたたくさんの地元のお野菜
と、イノシシ!!!
ぼたん♡
無我夢中で頂く我々。お肉も柔らかい~
今年は例年以上にジビエを頂く我が家。至福。
うーーー

最高っ
食事のあとはお待ちかねの席上散策!
スノーシュー!かんじきね、ネオかんじき。
子供用も用意してくださり!
出発やで
積雪少ないながらも林道に入るとたまにそこそこ!
初のスノーシュー!子たちはザクザク進んでいく。

すたこらさっさ
ここで二手に分かれる。
男衆は山を登りぐんぐん進む。
結構な勾配を
ほうで、山の上から天橋立を見下ろしてきたらしい。
あら絶景~
8(山本浩二)と6(梵英心)
そして婦人チームは娘、そりのため引き返す。
代わる代わるおじさま方がそりを引いてくださり…なんという手厚さ!
ふふふ
きゃはは
おほほ
娘も大満足。貴族かよ。

その後、上宮津(かみやづ)地区のあれこれをスライドにて学ぶ。
なんかやけに女装するイベントの多い地区…楽しそうでなりより。
ええ場所なので今後とも遊びにいきたい所存。
玄関で見送ってくれた猿
丸1日ええ体験させて頂きありがとうございましたー!
特等席を堪能する9歳児


元大江山スキー場・レストハウス
京都府宮津市小田


2019/01/30

FMOCA フォーエバー現代美術館

某日。
FMOCA フォーエバー現代美術館 へ。
かぼちゃ
祇園の歌舞練場の横で草間彌生のコレクションを展示しているんやが
2019年2月を持って閉まっちゃうんだってー!ということで馳せ参ず。
都をどりの団子皿の模様や!
八坂倶楽部という展示ホール。
モダーンな洋館に興奮しちゃう…京都良き… 
レトロ
入ると彌生ちゃんワールド炸裂。
撮影OKのエリアも。
ずっと見入っちゃう
家を出るとき適当に掴んだ上っ張りがまさかの黄色に白い水玉。
彌生ちゃんとのツーショット感。
勝てない勝てない
いろんな時期の彌生ちゃんを堪能。
はじめからかぼちゃだったわけではないのね。

布も彌生ちゃんの
二階に上がると、部屋をぐるりといろんな色のかぼちゃで囲まれる。
どのかぼちゃもメッセージ発しているような静かに佇んでいるような。

昔に中之島で観た赤い部屋のインスタレーションも。
あのときは次男赤ちゃんやったな…と懐かしく思うなど。
銀のかぼちゃ
こちらは初めてのボート。
カラフルなニョロニョロみたいなボート。舞台に照らされる謎の船。 
life is like a boatやな
彌生ちゃんのミクロな世界にぐいぐい引きずりこまれ、彼女にはこう見えてるんやなと疑似体験。

二階には座禅できるお部屋も。
1月とは思えぬ温かい日で寝てしまいたいほど。
お庭ステッキ!

how to zazenに感じる京都感
たんまり堪能して、グッズコーナーa.k.a魔境に沈没。
お隣のカフェコーナーのメニューも水玉でめんこい!
あんみつ食べたかった…
ラブフォーエバーやで
 またどこかで会えるかしらね彌生ちゃん。
なぜかぼちゃは空洞なのか問題を抱えつつ帰宅

フォーエバー現代美術館 祇園・京都
京都市東山区祇園町南側570-2
TEL:075-532-0270
FAX:075-532-0271


2019/01/27

ヘルしーかープロジェクト2019 2日目!

ヘルしーかープロジェクトの2日目!
1日目の様子はこちら

2日目…。
起床5時半、暗い寒い。
おはよーございます(小声)
ノルディックウォーキングをするということで綾部ヘルシーウォーククラブのみなさんにレクチャーを受ける。
朝早くからありがとうございます…
持つだけ
ホールを往復して歩き方のコツを教えてもろてから「今、雪やんでるから外に散策にいきましょう!」と出たら、吹雪!!!
ひーーーー
 娘もはじめは寒い帰りたい寒いとぶつくさ言うてたものの割とすぐ楽しくなってきたようで。
デコ丸出しで楽しむ娘
初めてのノルディックウォーキングやったけどこらええわ!
ポール買って歩きまくりたいけど果たして甲斐性があるのか。

ほうで朝ごはん!
里山ねっとさんが開発した四角い鹿肉コロッケ:シカッケを使ったマフィンサンド。
満足!
娘はすっかりMちゃんに懐き、ずっと一緒でべったり。
お姉ちゃんできてよかったな…。
舌っ足らずの話を聞いてくれるええ子
お次は餅つき!
玄米餅やから白いお餅と粘りが違う。

娘は無関心
大根おろしで食べるのが美味しいね…胃に優しい…
お昼ごはんに備えて食べるのは一個。
お餅愛してる
休憩時間中もいろいろ盛りだくさん。
男子が持ってきてた罠ガールっていう女子高生が狩猟する漫画読ませてもろたり
おもろい!買うわ
突如コンテンポラリーダンス始まったり
似顔絵描いてもろたり! 
Mちゃん作。しかっけ乗せ
けるこさん作。美化5億%

ちょっと雪が残るグラウンドも何故かおぶってもろて移動する娘。
ええご身分や
歩けー
そ!し!て!
今回のメーンイベントっ!ジビエアメリカンBBQ!
どーん

まずは鹿のもも肉。
でかい
かなりの大きさの鹿だそうで。
新鮮なうちにやってきた鹿ちゃん。

そしてスペアリブ。
どどーん
こちらはコリアン風のソースに付けて豪快に。

そして背ロース。
WEBER社のバーベキューグリルで焼くことで熱気が対流して蒸し焼きに。
なんしか低温調理で柔らかくなるのね。
欲しい…
そして完成!
きゃー


ぎゃー

ぎゃーーー
焼いたアボガドと鹿肉がこんなに相性がええとは!こってりとあっさりのマリージュ。
食べ比べしながらも美味しい、美味しいんだけどお酒がほしい…と心が叫び続けてました。赤ワインか日本酒かビール…

たらふく頂いてお腹張り裂けそう!幸せー!とか言いながら
あまいもんは別腹。
焼きバナナに焼きスモア。至福…。
止まらない!

#食えるとき食っとけ
ワイヤレスの温度計。これで肉の中心部の温度を見ながら加熱時間を調整する。
こういうグッズ使えば焼き上げるだけ一辺倒のBBQからちょっとレベルアップできるかしらね。
いのししのキバを添えて
満腹のお腹を引き連れて最後に木~輪グ~(キーリング)というその名の通り木のカーリング。 
娘もできちゃう
参加者全員初体験だったけど、わかりやすいルールと操作しやすさですぐマスター。コントロールがちょっと難しいのがこれまた絶妙。
中心を狙うのよ最終的に
試合した結果、ヤングチームが勝利して、やっぱり若者の勢いとセンスの良さとアツさにはかなわんなと思ったアラフォー。
コマを定位置に戻す方が楽しかったらしい娘
そんなこんなの濃密な1泊2日。
いろんな体験、勉強ができて、家のこんな近所でお泊りできたのもよい経験。
娘は毎週末泊まりたいと申しております。

みなさまありがとうございまシカ~

ご参加のみなさま

綾部市里山交流研修センター
特定非営利活動法人 里山ねっと・あやべ
〒623-0235 京都府綾部市鍛治屋町茅倉9番地
電話:0773-47-0040 FAX:0773-47-0084