某日。
わくわく体験どきどき海の仲間たちというイベントへ。
@京都府農林水産技術センター海洋センター
 |
名前忘れちゃった! |
…の前に腹ごしらえ。
宮津にできた気になるカフェ、fika mawataにてランチ。
 |
池の畔に佇む…絵本の世界やん |
ベーグルのええ香りのなか、絵本を読む7歳時。
 |
絵になる男 |
キッズ対応を快くしてくださりありがたや…
ベーグルはもちろん、野菜もパスタも美味しくて感動…。満たされる。
 |
また行かねば~ |
そんなこんなで、気づけば迫る乗船時間。
まずは海洋調査船 平安丸の体験乗船!
 |
どどーん |
ゲリラ豪雨直撃で雨がひどい時間もあったんやけど
さすがやな、そない揺れを感じひん。
酒は酔っても船酔いはごめんやでな。
船内ではいろんなコーナーが。
調査員さんの服を着せてもらい、なんちゃって無線体験。
子のコスを見るのが大好物な私、大喜び、
本人はそこそこ。
 |
※電源は切ってあります |
丹後の海で育ったとり貝の試食♡
 |
お兄さんビールくださーい |
いろんな部屋も見て回れる。
寝室はとても快適そう。
台所の採光窓、たまらんな…家にほしい。
 |
家にも応用したい作りつけ棚 |
 |
波ビュー |
湯船はなくともシャワーはある。
こんなに満喫させてもろてサンキュー京都府!
 |
稚魚放流 |
稚貝などもいろんな種類。
イ貝や牡蠣も!
 |
こんなに大きく成長なされて…(美味しそう) |
こちらも息子がハマったチリモン探し。
母もやれと言われたけど、疲れ目にこんなちっこいの見てられず1分で脱落。
 |
若いって素晴らしい |
 |
メガロパ幼生がたくさん! |
あと、あわびにわかめをあげる体験…。
このときすでに夕方だったので、お腹いっぱいやったんかな。食いつき悪いな…って思ったけど、ゆっくり食べてた。か、かわいい…。
 |
たくさん食べて美味しくなりなよ♡ |
魚釣りゲームでフィーバー。
ここも主のごとく沈没。
 |
こういうのに燃える系男子 |
母が一番グっときたのは海藻押し葉。
押し花ならぬ押し海藻。
 |
これも押しば |
アオサやわかめなど、海藻をレイアウトしていき、
それをパウチ加工してカードに。
ええ出来すぎて飾っております。
 |
真剣… |
そしてメインイベント!
鯵の解体!!!
 |
オペしまーす |
魚にあれこれ触れて、エラはこうなってるんやとか、耳はこれか!など教えてもらう。
口むっちゃ開くんやな君…。
 |
がほー |
7歳時も私も、いろいろ勉強できたええイベント。
来年は次男も連れていこう…。
 |
ガン無視からの心を通わせる二人 |
 |
いろんな海ルール |
農林水産部海洋センター
宮津市字小田宿野1029ー3
0772-25-0129
0 件のコメント:
コメントを投稿