膝栗毛ブログ、長らくご無沙汰しております。
やめたわけではありません。
飽きたわけでもありません。
先日二人目を出産しました。
男子です。
二人連続男子です。
もう男子しか産める気がしません。
備忘録として記しておきます。
某日、
朝からお腹がダル重。
生理痛のような痛みが慢性的に。
その上、おしるし?らしく軽く血が混じる…。
でも、二歳児は動きたい盛りなので、プールへ。
プールでもちょいとしんどくなったりしていつもと違う感じ。
今思えば、破水するやもしらんのにプール行くとは無謀だったかも…。
帰宅してからがっつりお昼寝。
すると、
夕刻から痛みで目覚める。
生理痛+αの痛み。むむむ、これはもしや?
二歳児のスッサンのときは、
夜中3時まで麻雀→2時間睡眠→5時に破水→24時間後にスッサン、
と、睡眠不足+空腹との闘いやったので
今回はちゃんと寝て、ちゃんと食べてお産に挑もう!と決めておりました。
なので、
周期的な痛みをうっすら感じつつ、ちゃちゃっと晩御飯作ってむすことmgmg。
いやー、ちゃんと食べててよかった!
この頃からしきりにむすこも
「今日赤ちゃんに会えるねー」
「ぐるぐる出てこようとしてるよー」
と言うてて、ほんまかいな、あと5時間で今日終わるがな、と半信半疑。
そこから
S氏に帰宅要請メールを送り、産院に電話し、タクシーを呼ぶ。
しかしそんな時に全然来てくれないタクシー…!
20時やのに!まだまだ稼ぎ時やのに!
ぼちぼち準備して、結局違うタクシー呼んで乗車。
タクシー乗ったときから緩やかに痛みが激しく…。
流石振動。そして運転手さんの手前静かにしていようという気疲れも相まり、ずんずんずん…。
家を出るときには7〜8分間隔のうっすらした痛みが
産院着いたときには6〜7分。
3cm開いてるとこのこと。おお、てことはこれがジンツーなのか!!
産院は大きい総合病院の中にある助産院。
10畳ほどの和室に移動しS氏と二歳児と荷を解く。
むすこも眠い時間やろうにテンション高く。
.JPG) |
古墳のコフィーちゃんDVD鑑賞中。mgmg |
我々も彼を寝かしつける気などさらさらなく、DVD見るかー?イチゴ食べるかー?と特例措置の応酬。
 |
産着がとても肌触りよくて持って帰りたいレベル・・・
|
ジンツーをやりすごし
インターバルの間に二歳児とお喋りしたり
実況tweetしたり
富士山の絵を描いたり
(陣痛中に妊婦が描いた富士山をもらった人は今度妊娠する、と言われてるらしく・・・!)
なにかといろいろ忙しい。
お手洗いに行きたくなり、助産師さんと向かってる間
(陣痛の間に行っとかなあかんから、2分くらいで部屋に戻らな・・・)と猛スピードでコトを済ませたら
「こんなに早くトイレから戻ってきた人初めてですよ!早っ」と失笑。
「これが最初で最後のトイレになりますねぇ」なんて言う助産師さんの発言に半信半疑になったものの
その通りになるとは・・・
この頃はまだまだ余裕だったので。
気付けば4分間隔。
二歳児も寝落ち。
.JPG) |
陣痛時計というアプリ。お世話になりました・・・ |
DVDはdeep blueに変更。
痛みは増していくものの、まだまだ耐えれるレベル。
こんなもんやない。痛みはこんなんやない・・・!と迫り来る波に乗る。
今回、『回旋を感じる』というのを己のテーマにしてたもんで
回ってくる赤子を感じ取ろうと必死。んー、しかしよく分からん・・・。
気付けば日をまたぎ、内診。
「6cmくらいやねぇ。」との言葉に
ほな10cmまでまだあるやないの・・・
てか陣痛3分間隔やから1分間隔までもう少しか・・・
と、あと2時間くらいかねぇ、とふんどし締めた(慣用句)ところ
か、ら・・・!
急にズンドコズンドコ激しめのビッグウェーブ到来!ひええええ
あかん、あかん、お尻割れる・・・
と、
思ってたら
出ちゃった(照)
ということで、
これから本番!これからクライマックス!
と思ったら、もうゴールでした。
おそるべし経産婦。
とぅるっっと出てきた男子。
至極健康。元気活発。
産院着いてから4時間弱で出てきた次男。
安産でした。ふーー。
産まれてなんやかんやしてたら二歳児起きだしてきて、
昔から一緒にいたツレのように、さしてなんの驚きもなく
「あー、○○(名前)やって来たねぇ」なーんて頬つんつん。
.JPG) |
のそのそと起きてきた兄と。 |
ということで
二児の母になりました。なれました!
.JPG) |
このマタニフォンというアプリもお世話になりました。便利! |
新生児がぼちぼち1ヶ月になるので
そろそろまたふらふらお外に遊びに出たい所存でございます。
今後ともどうぞご贔屓に。