ヘルしーかープロジェクトの2日目!
1日目の様子は
こちら!
2日目…。
起床5時半、暗い寒い。
 |
おはよーございます(小声) |
ノルディックウォーキングをするということで
綾部ヘルシーウォーククラブのみなさんにレクチャーを受ける。
朝早くからありがとうございます…
 |
持つだけ |
ホールを往復して歩き方のコツを教えてもろてから「今、雪やんでるから外に散策にいきましょう!」と出たら、吹雪!!!
 |
ひーーーー |
娘もはじめは寒い帰りたい寒いとぶつくさ言うてたものの割とすぐ楽しくなってきたようで。
 |
デコ丸出しで楽しむ娘 |
初めてのノルディックウォーキングやったけどこらええわ!
ポール買って歩きまくりたいけど果たして甲斐性があるのか。
ほうで朝ごはん!
里山ねっとさんが開発した四角い鹿肉コロッケ:シカッケを使ったマフィンサンド。
 |
満足! |
娘はすっかりMちゃんに懐き、ずっと一緒でべったり。
お姉ちゃんできてよかったな…。
 |
舌っ足らずの話を聞いてくれるええ子 |
お次は餅つき!
玄米餅やから白いお餅と粘りが違う。
 |
娘は無関心 |
大根おろしで食べるのが美味しいね…胃に優しい…
お昼ごはんに備えて食べるのは一個。
 |
お餅愛してる |
休憩時間中もいろいろ盛りだくさん。
男子が持ってきてた
罠ガールっていう女子高生が狩猟する漫画読ませてもろたり
 |
おもろい!買うわ |
突如コンテンポラリーダンス始まったり
似顔絵描いてもろたり!
 |
Mちゃん作。しかっけ乗せ |
 |
けるこさん作。美化5億% |
ちょっと雪が残るグラウンドも何故かおぶってもろて移動する娘。
ええご身分や
 |
歩けー |
そ!し!て!
今回のメーンイベントっ!ジビエアメリカンBBQ!
 |
どーん |
まずは鹿のもも肉。
 |
でかい |
かなりの大きさの鹿だそうで。
新鮮なうちにやってきた鹿ちゃん。
そしてスペアリブ。
 |
どどーん |
こちらはコリアン風のソースに付けて豪快に。
そして背ロース。
WEBER社のバーベキューグリルで焼くことで熱気が対流して蒸し焼きに。
なんしか低温調理で柔らかくなるのね。
 |
欲しい… |
そして完成!
 |
きゃー |
 |
ぎゃー |
 |
ぎゃーーー |
焼いたアボガドと鹿肉がこんなに相性がええとは!こってりとあっさりのマリージュ。
食べ比べしながらも美味しい、美味しいんだけどお酒がほしい…と心が叫び続けてました。赤ワインか日本酒かビール…
たらふく頂いてお腹張り裂けそう!幸せー!とか言いながら
あまいもんは別腹。
焼きバナナに焼きスモア。至福…。
 |
止まらない! |
 |
#食えるとき食っとけ |
ワイヤレスの温度計。これで肉の中心部の温度を見ながら加熱時間を調整する。
こういうグッズ使えば焼き上げるだけ一辺倒のBBQからちょっとレベルアップできるかしらね。
 |
いのししのキバを添えて |
満腹のお腹を引き連れて最後に木~輪グ~(キーリング)というその名の通り木のカーリング。
 |
娘もできちゃう |
参加者全員初体験だったけど、わかりやすいルールと操作しやすさですぐマスター。コントロールがちょっと難しいのがこれまた絶妙。
 |
中心を狙うのよ最終的に |
試合した結果、ヤングチームが勝利して、やっぱり若者の勢いとセンスの良さとアツさにはかなわんなと思ったアラフォー。
 |
コマを定位置に戻す方が楽しかったらしい娘 |
そんなこんなの濃密な1泊2日。
いろんな体験、勉強ができて、家のこんな近所でお泊りできたのもよい経験。
娘は毎週末泊まりたいと申しております。
みなさまありがとうございまシカ~
 |
ご参加のみなさま |
綾部市里山交流研修センター
特定非営利活動法人 里山ねっと・あやべ
〒623-0235 京都府綾部市鍛治屋町茅倉9番地
電話:0773-47-0040 FAX:0773-47-0084